今回は、コスパが良く寝心地が良いと評判の「エムール スタート マットレス」の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミから悪い口コミまでありました。
この記事では中立的な立場でお伝えしますので、「エムール スタート マットレス」を購入しようか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
エムール スタート マットレスの基本情報

製品名 | エムール スタート マットレス |
価格(税込) | 8,990円(税込) |
タイプ | 高反発ウレタン |
硬さ | 硬め |
重量 | 約4.8㎏ |
厚さ | 約8cm |
送料(税込) | 無料 ※沖縄本島および離島は別途送料あり |
返金保証 | 公式サイト「返品・交換について」をご参照ください。 お買い物ガイド (emoor.jp) |
購入先 | 公式サイトはこちら EMOOR START MATTRESS 高反発 三つ折り マットレス シングル │ 寝具・家具の専門店 エムール |
エムール スタート マットレスの中立・悪い口コミ
まずはエムール スタート マットレスに関する中立・悪い口コミをご紹介します。
- 薄い
- 柔らかすぎた
順番に見ていきましょう。
薄い
写真には8センチとありますが、3センチほどにしかならず薄くてこれだけでは寝れません。
引用:楽天市場
間違った商品が届いたんでしょうか?という感じです。
なぜか3cmほどにしかならなかったとのこと。ショップからの返信によると、寒い時期は復元に時間がかかるため、揉みこんだり空気を含ませるようにすると復元が早くなるそうです。
暖かい所で1週間程度経過を見ると復元するそうですが、購入後すぐに使いたい人にとっては手間がかかるマットレスですね。
柔らかすぎた
体重や体の状態からどのマットにするか選べるものがあったのでそれを見て選んだのですが…私には柔らかすぎました。
引用:楽天市場
背中・腰が痛くなって寝ていられません。失敗しました!
旦那さんには硬い方を購入しましたのでそちらを試しましたら具合がいいです。
じっくりと考えて選択したものの、実際に寝てみたら自分にとっては柔らかすぎたとのこと。
寝るたびに背中や腰が痛くなるのは切ないことです。
寝具選びは、実際に使ってみないと良しあしが分からない難しさがありますね。
エムール スタート マットレスの良い口コミ
続いて、エムール スタート マットレスに関する良い口コミをご紹介します。
- 寝心地が良い
- コスパが良い
- 畳めて便利
- しっかりとした作り
それぞれ見ていきましょう。
寝心地が良い
急遽マットレスが必要となり、こちらを購入手続き
引用:楽天市場
急ぎで欲しかった時だけに、ジャストインで受け取り出来ました。
寝心地は、とても良く、特に背中や腰への負担が軽減されているのが実感。
マットレスの肌触りは良く、別のシーツを使わなくても、そのまま使えるので良かったです
複数の枚数が必要な時のために、リピート検討したいと思います。
寝心地がとてもよく、背中や腰への負担も軽減して、肌触りもよいエムール スタート マットレス。
毎日の就寝時間が楽しみになりそうですね。
コスパが良い
息子が急遽2ヶ月間だけレオパレスで生活する事になり、フローリングに布団を敷いて一晩寝たところ、体中が痛くてどうしようもないと連絡が・・2ヶ月だけなのでマットレスを検索しこのショップへ・・値段も手頃で即注文。2日後には到着し息子の感想はとても良い。よく眠れたと言っていました。コスパ良し。対応の速さ良し。大変満足です。
引用:楽天市場
床に直接布団を敷いて寝るのは、体がガチガチに痛くなりそうですが、エムール スタート マットレスを使って、体の痛みも取れよく眠れるようになって良かったですよね。
畳めて便利
子ども用に購入しました。毎朝、こちらのマットレスを立てかけておくのですが軽くて小学生の子でも自分で出来ます。
引用:楽天市場
重たいマットレスだと、子供さんが上げ下ろしするのは大変ですが、三つ折りに出来て重さが約4.8㎏のエムール スタート マットレスならば、小学生のお子さんでも立てかけて干しておくことが出来るので、清潔に保てるし助かりますね。
しっかりとした作り
しっかりとした作りですエムールの無圧布団は初めて購入しました。
引用:楽天市場
しっかりとした弾力で裏には滑り止めが付いているので敷いても動くことがありません。
床に敷いて寝ていますが、高さもしっかりあるので寝心地がいいです。
ウレタン素材で8cmもの厚みのあるエムール スタート マットレスは、しっかりとした品質(ISO9001取得)が補償されていますし、カバーも表面はニット生地、裏面はメッシュ生地で丁寧にカバーリングされているので、安心して使うことが出来ます。
エムール スタート マットレスのデメリット
エムール スタート マットレスのデメリットは次の通り。
- 耐久性に欠ける
- 柔らかすぎる
- カバーに毛玉が出来やすい
順番に見ていきましょう。
耐久性に欠ける
エムール スタート マットレスの一つ目のデメリットは耐久性に欠けることです。
高密度ウレタンを採用していますが、実際に使っている方々の口コミを見ると、半年程度でヘタってきたという声もありました。
体格や体重、使用時間によっても品質を維持できる期間は変わってきますが、上下や裏表を返しながら、少しでも長く愛用できると良いですね。
柔らかすぎる
エムール スタート マットレスの二つ目のデメリットは柔らかすぎることです。
点で支えるプロファイル加工を施して、高反発ウレタンで硬さを生み出していますが、体が沈みこんで逆に腰が痛くなってしまった、思ったよりも柔らかすぎて合わなかったという声があがっていました。
個人の好みもありますが、コイルマットレスなどのハードな反発力を求める人には物足りないかもしれませんね。
カバーに毛玉ができやすい
エムール スタート マットレスの三つ目のデメリットはカバーに毛玉ができやすいことです。
カバーは表面がニット生地、裏面がメッシュ生地で、素材はポリエステル100%となっています。
使っていると無数の毛玉が出来て、マットレスに直接寝ると肌に当たるという声もありました。
毛玉を防止するためにも、別売りのフィットシーツなどで更に覆ってから使うことをお勧めいたします。
エムール スタート マットレスのメリット
エムール スタート マットレスのメリットはこちらです。
- 優れた反発力
- 軽くて扱いやすい
- コンパクトに畳める
- 手ごろな価格
- 高品質で安心
それぞれ見ていきましょう。
優れた反発力
エムール スタート マットレスの一つ目のメリットは優れた反発力です。
高機能マットレスに使われる高密度ウレタンを採用しているエムール スタート マットレス。
高密度ウレタンならではの反発力で寝返りも楽にでき、プロファイル加工によって体圧を上手に分散させて、心地よい眠りを実現してくれます。
軽くて扱いやすい
エムール スタート マットレスの二つ目のメリットは軽くて扱いやすいことです。
重さは約4.8㎏で、スプリングマットレスなどと比較すると半分程度の重量ですね。
こまめに陰干ししたり、清潔に使いたい人にとって、あまりに重たいマットレスだと大変ですが、エムール スタート マットレスならば、毎日のルーティンとしても負担なくお使いいただけます。
コンパクトに畳める
エムール スタート マットレスの三つ目のメリットはコンパクトに畳めることです。
3つ折りマットレスだからこその最大のメリットでもありますね。
幅97cm、高さ30cm、奥行き66cmに折り畳めるので、起きた後に部屋を広く使いたい方やにもピッタリのマットレスです。
手ごろな価格
エムール スタート マットレスの四つ目のメリットは手ごろな価格です。
税込みで8,990円という破格のお値段。
寝具もピンキリですが、数万円もするマットレスを購入しても、体に合わなかったということもありますよね。
その点、エムール スタート マットレスは、安いのに寝心地が良い、使い勝手が良いという声もありますので、思い切って試しやすい価格設定になってます。
高品質で安心
エムール スタート マットレスの五つ目のメリットは高品質で安心して使えることです。
ISO9001を取得しており、品質マネジメントシステムの認証を得た工場で生産。
外部専門機関にて、圧縮テストを行い高度な復元率の証明を実証。
設計耐久年数も5年となっておりますので、長く愛用していただけるマットレスに仕上がっています。
エムール スタート マットレスはこんな人におすすめ
おすすめできない人
- しっかり硬めが好きな人
- 長期の耐用年数を求める人
- 毛玉が気になる人
点で支える高密度ウレタンのエムール スタート マットレスは、コイルマットレスのような反発力や硬さを求める人、10年レベルの長期間の品質保持が欲しい人、カバーの毛玉など肌触りに敏感な人には合わないマットレスでしょう。
おすすめできる人
- ウレタンの反発力が好きな人
- 軽さと扱いやすさを求める人
- 畳んでコンパクトにしたい人
- 低価格で購入したい人
- 一定の品質を求める人
高密度ウレタンならではの寝返りのしやすい反発力が好きな方や、毎日マットレスの上げ下げを気軽にしたい方、折り畳んで部屋を広く使いたい方、手ごろな価格で購入したい方、ISO承認のしっかりとした品質を重視したい方にお勧めできるマットレスです。
エムール スタート マットレスの販売会社情報
販売会社名 | 株式会社エムール |
販売会社住所 | 東京都立川市曙町1-25-12 オリンピック曙町ビル9階(本社) |
販売会社ホームページ | URL 会社概要 (emoor.jp) |
コメント